M E N U
koume
転妻ブロガー
公務員を退職後、転勤族になる。
2人姉妹子育て中。

FP2級所有/お金について勉強中

いかにお得にできるのか日々研究中
稼いだお金を教育費にぶちこみたい

📍 節約術•お得情報
📍 家計管理
📍 体験談を基にした子育て情報
📍小学生の教育•学習
📍転勤族の暮らし

について発信しています
アーカイブ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
このブログはSWELLで作成しています

【年齢別で選ぶオンライン英語】姉はKimini、妹はクラウティ。わが家の選び方と使い分け

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学生の子どもたちに英語を学ばせたい…でも、どのオンライン英会話がいいの?

わが家では、高学年の姉には「Kimini英会話」、**低学年の妹には「クラウティ」**と、それぞれの性格や年齢に合わせて使い分けています。

この記事では、転勤族&習い事多めな家庭の視点で、オンライン英語の選び方と使い分けのコツをまとめました。

スポンサーリンク

目次

なぜ「教室型」より「オンライン英語」なの?

まず、なぜオンライン英語を選んだのかというと…

✅ わが家は 転勤族。数年ごとに引っ越しがあるため、教室に通うのは難しい
✅ 子どもたちは習い事が多く、送迎の負担を減らしたかった
✅ 自宅でレッスンを受けられることで、スケジュール管理がしやすい

これらの理由から、全国どこでも受講できて柔軟な時間設定ができる「オンライン英会話」はとてもありがたい存在になりました。


姉(小5)にはKimini英会話|しっかり学びたい子にぴったり

小5の長女に選んだのは【Kimini英会話】。

選んだポイントはこちら:

  • 「小学生向け英語コース」など、年齢やレベルに応じて選べる
  • レッスンの流れが明確で、親の手助けがなくても自分で進められる
  • 英検対策など、目的別コースも充実していて継続しやすい

長女は「勉強っぽい学び方」が好きなタイプなので、毎回テキストがあってしっかり“習った感”がある Kiminiのスタイルが合っていました

妹(小1)にはクラウティ|遊び感覚で楽しく学べる

一方、妹(小1)は【クラウティ】を使っています。

低学年で集中力が続きにくい時期なので、「10分レッスンを2つ選べる」スタイルがちょうどよかったです。

おすすめポイントは:

  • イラストやゲーム感覚の教材で飽きずに楽しめる
  • 1回のレッスン時間を短くできて、集中力に合わせて調整可能
  • 家族でアカウントをシェアできるのでコスパ◎

英語に親しむきっかけづくりとして、遊び感覚でできるクラウティはとても優秀でした!

わが家の結論|オンライン英語は「性格と年齢」で選ぶのがカギ!

よく「オンライン英会話、どこがいいの?」と聞かれますが…

実際には、子どもの性格や年齢、家庭環境に合っているかどうかがいちばん大切だと感じています。

  • しっかり学びたい子 → 【Kimini英会話】
  • 楽しく親しみたい子 → 【クラウティ】

兄弟で使い分けるのも全然アリ!むしろそれが無理なく続けられる秘訣かもしれません。

気になる方はこちらからチェック!

▶️ まじめに学びたい子におすすめ!
👉 Kimini英会話 公式サイトはこちら

▶️ 遊び感覚&兄弟シェア派におすすめ!
👉 クラウティ 公式サイトはこちら


兄弟で性格が違うように、学び方も違ってOK!
どちらのサービスも試してみる価値ありなので、ぜひチェックしてみてくださいね😊

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族12年目の転妻です
全国各地を転勤中★転勤族歴12年目に突入!
人生設計が立たない転勤族一家。

2人姉妹の子育て真っ最中
子育てのことを中心に発信してます☺️

◇子育て情報
◇転勤族の暮らし
◇お出かけ情報

コメント

コメントする

目次